竹簡2

□探る境界線
1ページ/1ページ

「暑くないか?」

「え?」

下ろしたままの黒髪を一房指に絡めて元親が問う。

「上に纏めた方が涼しいだろう」

言うが早いか、何処から取り出したのか櫛で光秀の髪をで梳ずり始めた。

「元親殿、自分でやります」

「気にするな、友だろ」

そう言って、長い指で器用に光秀の髪を結う。さらりとさらりと撫でられるようで心地良いが、時折、耳やうなじに指がどうにも気恥ずかしい。

元服前の児童のように高い位置で結われた髪に、なんとも言い難い違和感を抱いて、伺うように光秀は元親を見上げた。

すると元親は、優しく破顔して答えた。

「似合うな」

「そう、ですか?」

「嗚呼」

目を細めて延ばした指が、光秀の細い顎を掬い上げる。あまりに自然な仕種に成されるままの光秀に元親は小さく笑った。

「綺麗だ」

「………っ!?」

友に囁くにはあまりに甘く、そして近い距離にようやく光秀は顔を赤くする。

その様子に元親の肩が小刻みに震えた。

「もう…!また、私をからかって!」

「すまない。許せ、光秀」

いいながら子供のように抱き着かれて光秀は脱力する。
謝るときに抱き着くか、普通。

そんな事を頭の隅で考えつつ、その背を軽く叩いて『もういい』と伝えた。


友とはなんだろうか。

いっそ定義が怪しいほどの距離に戸惑いながら、それでも僅かに触れる体温は心地よかった。

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ