パチスロには「ハイエナ」と呼ばれる立ち回りがあります。
では「ハイエナ」とはなにか説明しましょう。

まず、パチスロの仕組みで「天井機能」を覚えていますか?
天井を理解していれば誰にも実行できることです。

他人が打っていた台が天井発動直前で捨てられた場合、すぐに拾いに行く。
これを「ハイエナ」と言います。
また他人が打っている高設定が濃厚な台を空くまで待ち打つなど、高設定を途中から拾いに行くことも「ハイエナ」といいます。

ハイエナの立ち回りで勝率を上げている人も当然います。

さて、このハイエナとはどんなメリットがあると思いますか?

パチスロはなるべく高設定を打ちたいですよね。
夕方から行く場合はデータとして残っているヒントから高設定を探しますよね。そこで、空き台に良い台が無い場合に「ハイエナ」をオススメします。
人が座っていてもいいので高設定の可能性が高い台を探します。そこから「持ちメダルがもう無い人」や「時計をチラチラ見てる」などの仕草や現状を観察していき、ヤメそうな台に狙いを絞ります。あとは待つだけ。
下手に稼働の無い台から探すよりもこちらの方がヒントが多いですよね。

また天井が近い台も同じように、ハマり台を打っている人を見つけては待つだけです。しかし天井機能を利用する場合は「前日からのハマりG数を翌日も引き継ぐ機種」もありますので、前日の閉店前にチェックする事も良いでしょう。
さらに「期待値」というものがあり、○Gから打ち始める事を何回も繰り返し長期的に考えて、理論上はプラスになる。という考えもあるので、ハイエナ専門のプロもいます。

ただし、ハイエナ専門のスロッターになろうと思うと、店を探すことが大変になります。
条件として、「店全体の稼働が良い」、「天井機能が付いている機種を設置している」、「客のレベルがなるべく低い店」など気にする必要があるので、ハイエナに適する店は少ないと思います。



[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ